2007年10月18日

コノテガシワ

コノテガシワ
コノテガシワ
あのて このてに 使える
園路わきの ワンポイントとしても・・


まめリンク


同じカテゴリー(生垣)の記事
クロトン
クロトン(2007-09-20 20:48)

ブッソウゲ
ブッソウゲ(2007-09-11 22:29)

オウゴンガジュマル
オウゴンガジュマル(2007-09-08 22:35)


Posted by まえだまめ at 22:03│Comments(4)生垣
この記事へのコメント
この木、生け垣に使うと良さそうだけど…。
このくらいの時が一番よさそうですね。
「植木屋…」の方に写真がありましたが、あれくらいになるとちょっと…。
設計中の私の家も目隠しとして塀の横に並べて木を植えたいのだけど、何にしようか悩んでいます。
今度、メールで平面図送るので相談にのってね。
Posted by no-bu at 2007年10月19日 06:39
コノテガシワは背丈ぐらいがかわいいかもしれません
でもきちんと手入れすれば
それなりに長く付き合える樹種です。
平面図・・
もうそんな段階ですか
色いろアドバイスできると思うので送ってみてください
さっそくひとつアドバイス
奇をてらわず、樹種に妥協しない
相反するようですがそれなりに理由があります
詳しくは後ほど
ゆっくり悩むといいですよ
それも楽しみのうちです。
Posted by まえだまめまえだまめ at 2007年10月19日 19:44
おは!です!

この木、柑橘系のかほりしません?
Posted by とぅんとぅんとぅんとぅん at 2007年10月20日 09:41
柑橘系・・ともいえるかもしれませんね
特種なかほりがします。
ちなみにヒノキの仲間です。
沖縄でヒノキを見たことがありませんが
枝を切って出されたら 私には区別がつかないと思います。
Posted by まえだまめまえだまめ at 2007年10月20日 19:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。